可愛らしい動物が格好いい金管サウンドを聴かせるズーラシアンブラスが、クラリネット4重奏「クラリキャット」やサキソフォーン4重奏「サキソフォックス」などの仲間を加えてウィンドアンサンブル(吹奏楽)形式で演奏するCD第2弾。
今回はDVDのおまけつき!
▶ 楽天ブックス >>>本日のオススメ吹奏楽(CD+DVD)
以下、吹奏楽ファンの家人によるアルバムレビュー。
---
金管5重奏+クラリネット4重奏+サキソフォーン4重奏+αという独特の編成に合わせて作曲されたオリジナルの曲が中心。
オーソドックスなオリジナル曲もあるが、子供もよく知ってる曲を素材に面白くアレンジした曲(3曲目の「序曲アルプス一万尺」4曲目の「狂詩曲おお牧場はみどり」など)はズーラシアンブラスらしさがよく出ている。
特に5曲目の「うさぎのパンツはいいパンツ!?」は絶妙のアレンジで、個人的に一番のお気に入り。
6曲目のG.ホルスト作曲「吹奏楽のための第2組曲」は、前回アルバムの「イギリス民謡組曲」と同様にこのアルバムのための新作ではなく、もともと吹奏楽のために作曲されてよく演奏されている有名な曲であるが、ウィンドアンサンブルとはいえ本来の吹奏楽編成とは異なる少々いびつな編成であるため、カットも含め原曲を聴き慣れた人には違和感があるかもしれない。
おまけのDVDはズーラシアンウィンドアンサンブルのデビュー公演のライブ演奏であるが、演奏中も子供の叫び声が聞こえるのはご愛敬。
子供と一緒に音楽を楽しむというズーラシアンブラスの公演らしさがよく出ていると考えるべきか。
全員で演奏するウィンドアンサンブルのほか、ズーラシアンブラスとサキソフォックスの単独演奏の曲も含まれているが、やはりメンバーの中ではもっとも伝統?があり、場数を踏んでいるズーラシアンブラスの演奏が、パフォーマンス的にももっともこなれていて見て聴いて楽しめる。
ズーラシアンブラスは「よこはま動物園ズーラシア」の園内での演奏のほか、全国各地でも「音楽の絵本」としてコンサート活動を行っているが、DVDは商品化されていないので、コンサートホールでその雄姿やパフォーマンスをまだ見たことがない人は、ぜひおまけDVDを手に入れてほしい。
本日のオススメ吹奏楽/ズーラシアンウィンドアンサンブル:CD Data
▶ 演奏:ズーラシアンウィンドアンサンブル
▶ 発売日:2010/01/20
▶ 品番:SKZW-100120
▶ 収録曲
- レイルロード・ファンタジー!/アメリカ民謡
- 日本民謡組曲第一楽章「小諸馬小唄、ドンパン節、花笠音頭)
- 日本民謡組曲第二楽章「竹田の子守歌、五木の子守歌、江戸子守歌
- 日本民謡組曲第三楽章「金比羅船々」
- 日本民謡組曲第四楽章「会津磐梯山、こきりこ、八木節」
- 序曲「アルプス一万尺」
- 狂詩曲「おお牧場はみどり」
- うさぎのパンツはいいパンツ!?/フニクリ・フニクラ-兎のダンス-うさぎとかめ
- 吹奏楽のための第2組曲/March
- 吹奏楽のための第2組曲/Song without words
- 吹奏楽のための第2組曲/Song of the Blacksmith
- 吹奏楽のための第2組曲/Fantasia on the Dargason
- キャッツ・イン・アイランド
- 星の降る森
- 英雄的序曲
- A列車で行こう
本日のオススメ吹奏楽/ズーラシアンウィンドアンサンブル:CD販売情報
▶ 楽天ブックス >>>本日のオススメ吹奏楽(CD+DVD)
▶ ぐるぐる王国 >>>《送料無料》ズーラシアンウィンドアンサンブル/本日のオススメ吹奏楽(CD+DVD)(CD)
▶ HMV楽天 >>>【送料無料】ズーラシアンウィンドアンサンブル Zoorasian Wind Ensemble 本日のオススメ吹奏楽…