ファゴットスタンドが壊れたので買い換えました
吹奏楽でファゴットをやっている夫が、ファゴットスタンドが壊れた!スタンドがないと、めっちゃ困る!とかいうので、ファゴットスタンドを買いました。
値段聞いたら、2万もするやんか!
それでも、スタンドがないと困るんです。
立てとかないと、ファゴットが腐っちゃうんです!
とかいうので、もう仕方ないねーと、買うことにしました。
よくわかんないんだけど、ファゴットこそ高いので、スタンド台をケチって、ファゴットが傷んだら元も子もなさそうなのでね。
ドイツリーズンスタッフのファゴットスタンドがちょーおすすめ!
買ったのは、リーズンスタッフというところのファゴットスタンド。ドイツ製。
こんな感じでファゴットをセットします。
ファゴットが当たる部分には、フェルトのようなクッションがついていて、楽器に傷がつかないようになっています。
ファゴットを置く部分にも、フェルトがついて、傷がつかないようになっています。
後ろから見た様子。
前使っていたファゴットスタンドは、頑丈でしっかり楽器を支えるかわりにとても重かったらしいですが、これは軽くて、めっちゃ快適!だそうです。
折りたたみ式。
まず、こう持って、
二つ折りになっているところを開きます。
開けた部分を、足をさらに左右に開きます。
ヒンジの部分にウケになる溝が切ってあるので、開いた角度でぴったり固定されます。
そして、スライドさせて、ピンでロックします。
設置完了!
リーズンスタッフファゴットスタンドのポイント!
リーズンスタッフのこのファゴットスタンドはネジを止めるようなものは一切ない、というのが、ポイント!
なので、素早く開閉できるので、便利です。
アルミ製で、コンパクトでとても軽く、取り扱いしやすいです。
コンパクトで軽いし、楽器を立てる角度がちょっと立ち気味なので、一見不安定そうに見えますが、支える位置が絶妙なのか、しっかり安定しているそうです。
値段的には、2万円以上するファゴットスタンドは高い方で、安いものと比べると倍近い値段です。
しかし、ファゴットと譜面台、ファゴットスタンドを持って移動しないといけないので、軽くてコンパクトなのは、何者にも代え難く、スタンドを買い換えてすごく楽になったようです。
ちょー快適!
と、夫が申しておりまする。
おすすめなんだとさ。
各種ファゴットスタンドは、楽天市場やアマゾンで購入できます。