手が小さいとホルンを持つ時小指に負担がかかる
中学生や高校生、女性の方でホルンをやっている人の中には、手が小さいので、ホルンを持つ時に、左手の小指に負担がかかって、困っている人がいるのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのがこちら。
今回ご紹介するプロテクターは、小指にかかっていた負担を手首で支えることのできるストラップです。
アーテムフレンチホルンプロテクター
こちらが、そのストラッププロテクターです。アーテムフレンチホルンプロテクター。
ホルンのマウスパイプのカーブに合わせて、2種類あります。
Aタイプは、マウスパイプが小指をかけるところよりも手前からカーブしているホルン用。
Bタイプは、マウスパイプが小指かけ付近か、さらにそれよりも先からカーブしているタイプのホルン用です。
わが家は、Bタイプを購入。
こちらが裏側。若干、縫製がアレですが、まあ大勢に影響はなさそうです。
主にダブルホルン用。
装着方法はマジックテープで巻くだけなので、とっても簡単!
通常ホルンはこんな感じで持つわけですが、
この部分にプロテクターを装着します。
もともとホルンを手の汗や脂から保護するために、プロテクターというのは、いろいろなメーカーから出ていますが、このプロテクターにストラップをつけたのが、この商品のミソです!!
では、実際に装着してみます。
アーテムフレンチホルンプロテクターを実際に装着してみた
この小指をひっかける部分に
プロテクターについている穴をはめ込みます。
そして、巻く!
もう一度反対側から。持ち手を穴に入れて、
巻く。
ちなみに、マジックテープは2箇所です。
できました。
反対側から。
主人の楽器だと、プロテクターの小指側の幅が若干狭めな感じで、マジックテープが完全に重なりませんでした、というか、ギリギリでした。
主人のホルンはヤマハ(YHR-868ND ※クルスペ型)ですが、Aタイプの方が幅が広そうなので、そちらでも良かったかもしれません。
持つとこんな感じです。
演奏に集中できるね!
主人は長くホルンを演奏していますが、このようなプロテクターは初めて見たそうなので、買ったみたいです。
小指が痛いと、演奏に集中出来なくて、困りますね。
手が小さくて困っている人は、ぜひチェックしてみてください。
色は黒と茶色があります。